DQMSL段位認定大会 天下一決定戦とは
「DQMSL段位認定大会 天下一決定戦」は『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』の公式オフライン大会です。
今回の公式大会では、予選からの細かな勝敗結果に応じて、大会参加者の皆様それぞれに「段位」を認定!
称号として大会参加者全員に付与します!
関東で2回、関西で1回開催される予選を突破し、決勝大会で見事優勝したプレイヤーが最高段位である「DQMSL100段」の栄冠を手にします!
- 関東予選1回分、関西予選1回分はオンライン予選に変更となりました。
段位とは
- 本公式大会におけるプレイヤーの実力を1人1人認定!
- 今回は勝ち方も重要!負け知らずならその分、段位も高くなる!
- 認定された段位はゲーム内の称号として後日プレゼント!
- 段位の認定を受けたすべてのプレイヤーを、本特設サイトにて掲載!
予選
決勝大会への切符をかけたオフライン予選を行います。
オフライン予選はだれでも参加することが可能です。
オフライン予選会場及び受付に関しては下記をご確認ください。
延期となっておりました関西予選および第2回関東予選の
振り替え大会として、オンライン予選を行います。
オンライン予選は12日にスイスドロー、
13日に代表決定トーナメントという2日間に渡って
開催されます。
- 「第1回関東予選」で決勝進出した3名に関しては、
引き続き決勝大会出場の権利を所持している扱いとなり
本大会に参加することはできません。
「DQMSL段位認定大会 天下一決定戦」
予選スケジュール
予選 | 開催日時 | 会場 | 大会受付時間 |
第1回関東予選 |
【開催日時】2020年2月15日(土) 10:30~18:30 |
【会場】スクウェア・エニックス本社 |
【大会受付時間】10:30~11:00 |
オンライン予選 スイスドロー(5回戦) |
【開催日時】2020年9月12日(土) グループ① 11:00~14:30 グループ② 15:00~18:30 |
【会場】 グループ①大会ページ
グループ②大会ページ |
【大会受付時間】グループ① 11:00~12:00 グループ② 15:00~16:00 |
オンライン予選 代表決定トーナメント |
【開催日時】2020年9月13日(日) 15:00~18:00 |
【会場】代表決定トーナメント大会ページ |
【大会受付時間】15:00~16:00 |
オンライン予選のエントリーについて
本大会予選スイスドローは同日2つのグループ(時間帯)で開催され、それぞれのグループについて大会ページが存在します。
参加者は参加可能な"全ての"グループにエントリーが可能ですが、当選するのは1グループのみとなります。
抽選結果発表後、ご自身のステータスが「当選」となっているグループにご参加ください。
予選スイスドローを突破された合計80名の選手は、予選スイスドロー終了後代表決定トーナメントへのエントリーが別途必要になります。代表決定トーナメントへのエントリーにつきましては、予選スイスドロー大会ページ内「大会詳細」をご確認ください。
- 代表決定トーナメント進出者数は両グループからのそれぞれ40名、合計80名を予定しておりますが、両グループへの実際の参加者数が確定後に変更となる可能性がございます。
- 段位付与の関係上、各グループの参加人数にかかわらずスイスドローは5回戦行います。
オンライン予選について
オンライン予選は2日間に渡って開催されます。
1日目のスイスドローを勝ち抜いた80名の選手が2日目の代表決定トーナメントに進出します。
2日目の代表決定トーナメントを勝ち抜いた5名の選手が、決勝大会に進出します。
本大会における各種単位について
本大会では以下の通りに単語を定義し、使用いたします。
・試合 | 人対人の単位を指します。 (例:Aさん対Bさんの試合はAさんが勝ちました) |
・対戦 | 試合における、パーティ対パーティの単位を指します。 (例:Aさん対Bさんの試合は、Bさんが2対戦を先取し勝利しました) |
スイスドローとは
概要
全ての参加者が一定数の試合を行うトーナメント形式です。
対戦組み合わせは、その時点で同程度の戦績を収めている方同士で決定されます。(一回戦目はランダムマッチング)
予め定められた回戦数の終了後、勝敗結果に応じて付与された勝ち点の合計で順位が決定いたします。
勝ち点の付与形態
本大会における、各試合の結果に対して付与される勝ち点は下記の通りです。
試合勝利者に付与される勝ち点: | 3 |
試合敗北者に付与される勝ち点: | 0 |
試合引き分け時に両プレイヤーに付与される勝ち点: | 1 |
順位の決定方法
本大会における順位は、前述の通り勝ち点の合計により決定いたします。
勝ち点が同率の場合の順位決定方法については下記の通りです。
- 優先度の高いものから記載しております
①オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ(※1)が高い順に順位が決定いたします。
②ゲーム・ウィン・パーセンテージ(※2)が高い順に順位が決定いたします。
- オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージとは、以下の計算式で出された各対戦ごとの値の平均値です
・当該プレイヤーの対戦相手の勝ち点/参加した回戦数×3
- ゲーム・ウィン・パーセンテージとは、以下の計算式で出された値です
・当該プレイヤーが対戦において取得したポイント(取得した対戦にポイントを付与します)/ 実際に行った対戦数×3
決勝大会
代表選手8名によるトーナメントをオンラインにて開催します。
大会名 | DQMSL段位認定大会 天下一決定戦 決勝大会 |
開催概要 | 2020年10月4日 オンライン上にて開催予定
- 詳細については、決勝大会進出プレイヤーへ個別にご案内します。
- 決勝大会当日については、代表選手の皆様をはじめ、プレイヤーの皆様に、オンラインでも大会をお楽しみいただけるよう、
生放送や観戦施策の実施を検討しております。
|
決勝大会 賞品
優勝
- 特別称号「DQMSL100段」
- 優勝者 限定称号
- 特別賞品
段位のルールについて
本大会にチェックインした時点で初段に認定されます。
- オンライン予選に参加するには、エントリーした後大会当日にチェックインする必要があります。
獲得した段位ポイント分昇段することができます。
- 大会を通して計30ポイント獲得したプレイヤーは最終段位31段となります。
- 段位ポイントの獲得方法は下記をご確認ください。
段位ポイントは各試合結果に紐づくため、順位が低いプレイヤーのほうが高段位となる場合があります。
例 )
2位のプレイヤーの段位:73段
3位のプレイヤーの段位:75段
段位ポイントの獲得について
スイスドロー
スイスドローでの試合の結果によって以下の段位ポイントを獲得します。
勝利 | :2ポイント |
引き分け | :1ポイント |
敗北 | :0ポイント |
予選スイスドローを突破したプレイヤーは予選スイスドロー突破ボーナスとして追加で5ポイントを獲得します。
例 )スイスドローを4勝0敗1分で突破したプレイヤーは、計14ポイント獲得し、15段となります。
代表決定トーナメント
パーティそれぞれの対戦の勝利ごとに2ポイントを獲得します。
例 )
1回戦を2勝1敗で勝利したプレイヤーは4ポイントを獲得し、0勝2敗1分で敗退したプレイヤーはポイントを獲得できません。
試合を2勝0敗で勝利したプレイヤーはストレート勝利ボーナスとして追加で2ポイントを獲得します。
決勝大会に進出したプレイヤーは代表選手ボーナスとして追加で10ポイントを獲得します。
決勝大会
パーティそれぞれの対戦の勝利ごとに2ポイントを獲得します。
試合を2勝0敗で勝利したプレイヤーはストレート勝利ボーナスとして追加で2ポイントを獲得します。
準々決勝および準決勝を勝利したプレイヤーは決勝大会勝利ボーナスとして追加で5ポイントを獲得します。
例 )
2勝0敗で準々決勝を勝利したプレイヤーは11ポイントを獲得します。
決勝大会の順位ごとに下記ボーナスを獲得します。
決勝大会3位 | :15ポイント |
決勝大会準優勝 | :25ポイント |
決勝大会で優勝したプレイヤーは100段となる分のポイントを獲得します。
スイスドロー |
勝利 | 2ポイント |
引き分け | 1ポイント |
予選スイスドロー突破ボーナス | 5ポイント |
代表決定トーナメント |
勝利(パーティそれぞれの対戦ごと) | 2ポイント |
ストレート勝利ボーナス (2勝0敗で勝利した場合) | 2ポイント |
代表選手ボーナス (決勝大会進出が決まった場合) | 10ポイント |
決勝大会 |
勝利(パーティそれぞれの対戦ごと) | 2ポイント |
ストレート勝利ボーナス (2勝0敗で勝利した場合) | 2ポイント |
決勝大会勝利ボーナス (準々決勝、準決勝で勝利した場合) | 5ポイント |
3位入賞 | 15ポイント |
準優勝 | 25ポイント |
優勝 | |
ルール
パーティについて
ウェイト135のパーティを3つご用意ください。
パーティは5体のモンスターでご作成ください。(4体以下のパーティは使用できません。)
同一モンスター及びその転生先/転生元、新生転生先/新生転生元の重複使用はできません。
例 )
- 「ダークドレアム(ランクS)」、「魔神ダークドレアム(ランクSS)」、「魔神ダークドレアム(新生転生/ランクSS)」の いずれか2体を同じパーティには入れられません。
- パーティ1に「魔神ダークドレアム(新生転生/ランクSS)」を入れた場合、その他2つのパーティに「ダークドレアム(ランクS)」、「魔神ダークドレアム(ランクSS)」は入れられません。
モンスター同士で特殊な転生をするモンスターの、転生先/転生元の重複使用は不可です。
例 )
- 「白夜の魔人(ランクA)」と「宵闇の魔人(ランクS)」を同じパーティには入れられません。
- 「白夜の魔人(ランクA)」と「宵闇の魔人(ランクS)」の転生素材として、「ほむらの魔人(ランクB)」と「ふぶきの魔人(ランクB)」が重複して使用されているため。
- パーティ1に「白夜の魔人(ランクA)」を入れた場合、その他の2つのパーティに「白夜の魔人(ランクA)」、「宵闇の魔人(ランクS)」、「ほむらの魔人(ランクB)」、「ふぶきの魔人(ランクB)」は入れられません。
当日までに登場したモンスターおよび装備品の使用が可能です。
スイスドローでは、試合ごとに3パーティ(装備品含む)の変更が可能です。
- 試合終了後、次の対戦相手との試合が始まるまでの間にパーティを変更することが可能です。
試合が始まった後は、その対戦相手との決着がつくまでパーティの変更はできません。
スイスドロー以外では、試合ごとにパーティの変更は行えません。
神獣王モンスターは、3つのパーティにつき
1体まで使用可能です。
超魔王モンスターは、3つのパーティにつき
1体まで使用可能です。
試合ルール
試合は2本先取制で行われます。
1度使用したパーティは、その試合内で再度使用することはできません。
10ラウンドで決着がつかない場合は、最終的に生き残ったモンスターの数が多いプレイヤーの勝利となります。
生き残ったモンスターの数も同じ場合は、その試合は引き分けとなります。
3戦目終了後、「1勝1敗1分け」または「3分け」となった場合は、「予選スイスドロー」と「予選スイスドロー以外」で判定が異なります。
- 予選スイスドロー
その試合は「引き分け」となり、サドンデス戦は行いません。
- 予選スイスドロー以外
サドンデス戦を行います。サドンデス戦では先に1勝を上げたプレイヤーが勝者となります。
サドンデス戦では使用パーティはリセットされ、再度3パーティの中から好きな順番でパーティを使用することが可能になります。
対戦中に回線落ちが発生した場合、CPU対戦へ移行するためそのまま試合は続行されます。
その場合、CPU対戦の結果が試合結果となります。
注意事項
- 受付時間内に大会受付手続きをされていない選手の方は、大会に出場できなくなりますのでご注意ください。
- 入場に際し、年齢制限は設けておりません。小さいお子様の場合は、安全のため保護者様とご一緒にご来場ください。
- 会場までの交通費の支給はございません。恐れ入りますが、交通費はお客様にてご負担いただけますようお願いいたします。
- 充電器などの用意はございませんのでご了承ください。
- Wi-Fi環境の用意はございませんのでご了承ください。
- 大会の様子は映像モニターや公式生放送などで放映する場合がございます。予めご了承ください。
- 本大会に関する内容は、予告なく変更する場合がございます。
- オンライン予選については各大会ページの注意事項もご確認ください。